保育士・S.Y
安心して仕事に打ち込める職場です

以前の職場では、私立幼稚園の教諭として勤めていましたが結婚、出産を機に子育てをしながらも資格を生かした仕事場を探しました。
小さい子どもがいると時間的に制約が出来たり、急な子どもの体調不良で休まざるを得なくなったりすることが多くなりますが、今の職場は、同じママさんの職員が多く、子育て経験者の方々のサポートが素晴らしいです。
皆でサポートする気持ちがあるからこそ、連帯感が生まれ、皆で一丸となって仕事に取り組めるのではないかと思います。当法は、安心して仕事に打ち込める職場だなと実感しています。
自分が輝ける職場で活躍できています

保育士は子ども達に生活の中で様々な経験を提供しますが、その中でも保育士自身が得意・不得意があります。なので何か一つでも得意・好きなものがあるといいと思います。
手遊びでも読み聞かせでも、作り物でも何でも良いです。私自身は楽譜を読んだり鍵盤を弾いたりすることが多いのですが、その代わりではないですが、苦手な作り物のアイディアなどは同僚の得意な人にお願いすることもあります。
互いに補い合いながら、より良い保育を展開し、チーム保育ができるのだと思います。入職までに見つけられなければ、入職して様々な経験をしてからでもよいのではないでしょうか。自分が輝ける場所がある職場は素敵だと思います。
ベテランから社会人一年目まで、バランスの良い職場です

当法人の保育園は小規模な保育園なので、保育士と保護者の距離はとても近いと思います。担任以外の保育士ともよく話をする関係を持つ保護者も多いです。そんなアットホームな雰囲気の保育園です。
また、保育士同士も気さくに話し合える関係です。ベテランから社会人一年目までいますので、バランスの良い職場だと思います。仕事上では、相談しながら保育を進めて行くことがとても大切だと思います。気軽に話し合えるので先輩のアドバイス参考にしながら、より良い保育を進めて行けると私は思っています。