よくあるご質問
- Q.先生方と打ち解けられるか不安です
- そんな不安を解消するため当法人では、年齢の近い先輩保育士さんがしっかりとサポートします!年齢が近い分話しやすく、分からない事も聞きやすいので安心できます。また担当者にとっても、後輩が出来るのは嬉しい事。互いに成長していけるのが強みです!
- Q.保護者さんの対応が不安です
- 当法人では入職1年目から一人で担任を任せることはありません。また先輩先生と一緒に対応していきながら、ゆっくりと慣れていける環境です。
- Q.ピアノが苦手なのですが大丈夫ですか?
- はい、大丈夫です!皆様の得意分野で力を発揮いただければ問題ございません。職員同士がフォローし合える職場であることが当法人の強みです。
もちろん「ピアノを練習したい」という人は、園のピアノ等を利用して練習することもできます!みなさんのチャレンジも、しっかりサポートしていきます。 - Q.残業はどのくらいありますか?
- 残業時間は概ね月平均3~4時間程度になります。
- Q.有給休暇は取りやすいですか?
- 法人全体でライフワークバランスの向上に取り組んでおります!有給休暇も、職員同士でサポートし合い、お互いに休暇を取りやすい環境作りに努めていますい!
- Q.施設見学は受け付けていますか?
- 施設の見学は大歓迎です!お気軽にお問い合わせください。またZOOMによるオンラインでの説明会も随時開催しておりますので、当サイトの「応募する」ボタンや、LINE等にてお気軽にお申込み下さい。
LINEの登録は、当サイト下部の「LINE登録」のバナーをクリックいただくと登録ができます。
【ご連絡先】
TEL:03-3694-5575(法人本部)
平日9:00~18:00 - Q.土日祝日の面接は可能ですか?
- 原則としては平日の日中に面接を行っておりますが、ご希望がございましたら⼟⽇や平⽇の⼣⽅以降の時間帯での⾯接も可能です。まずはご相談ください。
- Q.性別ごとの採用世手人数はありますか?
- 男女別の採用枠はありません。多くの方々からのご応募をお待ちしております。
- Q.実務経験がないと難しいですか?
- 学童スタッフの方は、保育⼠・教諭・社会福祉⼠・放課後児童⽀援員のいずれかの資格が必須になりますが、学童スタッフ・保育士ともに実務経験は不問です。
- Q.選考プロセスについて教えてください。
- 選考のプロセスは下記となります。
【選考プロセス】
▼書類選考
▼面接1回+事業所内見学
▼内定
です!面接でのお人柄重視の採用を行っております。 - Q.産休・育休は取れますか?
- 産休・育休率は100%です!
- Q.宿舎借り上げ支援制度はありますか?
- はい。あります。「実家が職場が離れている」などの一定の条件にあてはまる場合には、ご利用いただけます。